ご相談までの流れ

法律相談から受任までの流れ

どんな案件でも、まずは法律相談をお勧めいたします。

弁護士に依頼するかどうかは、ご相談後に決めていただけます。

「解答のない問題はない」

解決に向けて、一緒に考えていきましょう。

電話予約(まずはお電話で事前ご予約をお願いします。)

電話番号は0956-22-0436まずはお電話ください。

受付時間は午前9時~午後5時30分です。

受付は事務員が対応します。法律相談の日程を決めます。

時間外や土日を希望される方は、ご相談ください。

弁護士の都合と日時を調整する必要があるため、いったん電話を切って掛けなおす場合もあります。

この際にお聞きする内容

  • 相談者のお名前
  • どのような分野のご相談か
  • 相手方のある事件の場合は、相手のお名前

    ※紛争当事者の双方から相談を受けてしまうことを避けるためですので、ご理解ください。

  • 相談希望の日時
  • 電話連絡先

なお、電話やEメールによる法律相談は行っておりません。

トップページへ戻る

法律相談(予約制・30分程度)

受付は階段を登って2階です。

受付は階段を登って2階です。

ご相談は完全個室で行います。

ご相談は完全個室で行います。

予約された日時に当事務所までお越しください。
お車でお越しの際は、1階に駐車場がございますのでご利用ください。
受付は2階となっておりますので、階段でお上がり下さい。
(エレベータがありません。階段が無理な方はご相談ください。)

矢印

「相談申込書」を記入していただきます。
ご相談内容に関する資料がある場合には、ご提示ください。
詳しくは、お電話の際にお知らせ致します。

相談申込書には、住所・お名前・ご連絡先などの個人情報を記入していただきますが、これはお帰りになった後に、追加してお伝えしたいことが出てきたときなどに利用するためです。

記入いただいた個人情報は、当事務所以外に情報を開示することは一切ありません。
当事務所の個人情報保護方針についてはこちらをご確認ください。

矢印

ご相談内容をお聞きし、今後どうしたらよいのか、どのような解決策があるのかなど、法律に基づいてお答えいたします。

トップページへ戻る

ご依頼いただいた場合の流れと費用についての説明

法律相談の内容により弁護士の対応が必要な場合、当事務所にご依頼いただいた場合の今後の流れ、費用についてお話しいたします。

ご依頼されるかどうかは、その場で決めて頂いても構いませんし、お帰りになって検討してから後日ご依頼いただくこともできます。
トップページへ戻る

委任契約

委任契約書を作成し、着手金などをお支払いただきます。委任契約書を作成し、

着手金などをお支払いただきます。

トップページへ戻る
まずは法律相談をお勧めしております。